Topに戻る

研究セミナーの開催

第20回セミナー(2013年3月29日(金)13:30-15:00)

  • 場所
    • 東3号館301室(3階)
  • 講師
    • 長澤純一先生(先進理工学専攻)(”「その運動は安全か?」~身体運動と酸化ストレス~”)

第19回セミナー(2013年2月27日(水)15:00-16:30)

  • 場所
    • 東3号館306室(3階)
  • 講師
    • 坂本真樹先生(総合情報学専攻)(”オノマトペによる感性評価システムとその応用-問診支援を中心に”fileseminar18_sakamoto.pdf)

第18回セミナー(2012年11月28日(水)15:00-16:30)

  • 場所
    • 東4号館802室(8階)
  • 講師
    • 菅野巌氏(放射線医学総合研究所)(”PETで見る脳の働き”fileseminar17_sugano.pdf)

第17回セミナー(2012年9月28日(金)15:00-15:45)

  • 場所
    • 東3号館301室(3階)
  • 講師
    • 佐藤俊治先生(IS情報メディアシステム学専攻)(”視覚を理解し応用する ~工学・理論・生理・心理のいいとこ取り~”fileseminar17_sato.pdf)

第16回セミナー(2012年8月28日(火)13:00-15:00)

  • 場所
    • 東3号館301室(3階)
  • 講師
    • 龍野正実先生(カナダ,Lethbridge大学)(”Towards an understanding of the neural mechanisms of memoryconsolidation: Multi-electrode recording and spike train analysis(記憶形成の神経基盤の解明に向けて:自由行動中の動物からの多電極記録とスパイク解析によるアプローチ)”)

第15回セミナー(2012年7月12日(木)13:30-15:00) 

  • 場所
    • 東3号館301室
  • 講師
    • 安達日出夫先生(産学官連携センター)(”非公開”)

第14回セミナー(2012年5月30日(水)13:30-15:00)

  • 場所
    • 東3号館301室
  • 講師
    • 山崎匡先生(”小脳の計算機構-タイミング制御・ゲイン制御・内部モデル”fileseminar14_yamazaki.pdf)

第13回セミナー(2012年4月24日(火)13:30-15:00)

  • 場所
    • 東4号館802室(AV会議室)
  • 講師

第12回セミナー(2012年4月6日(金)13:30-15:00)

  • 場所
    • 東4号館225室(M専攻学科長室)
  • 講師

第11回セミナー(2012年3月16日(金)13:30-15:00)

  • 場所
    • 東4号館225室(M専攻学科長室)
  • 講師
    • 田中繁先生(”視覚野カラムの形態と可塑性に関する研究”fileseminar11_tanaka.pdf)

第10回セミナー(2012年2月23日(木)13:00-14:30)

  • 場所
    • 東4号館225室(M専攻学科長室)
  • 講師
    • 横井浩史先生(”非公開資料”)
    • 仲村厚志先生(”感覚受容細胞の研究を中心として”fileseminar10_nakamura.pdf)

第9回セミナー(2011年12月27日(火)13:00-14:30)

  • 場所
    • 東4号館225室(M専攻学科長室)
  • 講師

第8回セミナー(2011年12月13日(火)16:20-17:50)

  • 場所
    • 東4号館225室(M専攻学科長室)
  • 講師
    • 板倉直明先生
    • 平野誉先生(”ウミホタル生物発光に学ぶ蛍光色素開発”fileseminar08_hirano.pdf)

第7回セミナー(2011年11月22日(火)16:15-17:45)

  • 場所
    • 東4号館225室(M専攻学科長室)
  • 講師

第6回セミナー(2011年10月28日(金)13:00-14:30)

  • 場所
    • 東4号館225室(M専攻学科長室)
  • 講師
    • 岡田英孝先生(”ヒューマンバイオメカニクス研究室- ヒューマンパフォーマンスの改善を目指して-”fileseminar06_okada.pdf)
    • 大川晋平先生(”山田・正本研究室 : 脳をみる・血液をしる・流れをはかる - 光と熱でできること”fileseminar06_okawa.pdf)

第5回セミナー(2011年10月11日(火)10:40-12:00)

  • 場所
    • 東4号館225室(M専攻学科長室)
  • 講師
    • 高玉圭樹先生
    • 奈良高明先生

第4回セミナー(2011年9月29日(木)13:00-14:00)

  • 場所
    • 東4号館225室(M専攻学科長室)
  • 講師
    • 白川英樹先生(”細胞内シグナル伝達機構の包括的理解を目指して”fileseminar04_shirakawa.pdf)
    • 狩野 豊先生(”メカニカルストレス(筋収縮・スポーツ)と骨格筋”fileseminar04_kano.pdf)

第3回セミナー(2011年9月9日(金)13:00-14:00)

第2回セミナー(2011年8月22日(月)13:00-14:00)

  • 場所
    • 東4号館225室(M専攻学科長室)
  • 講師
    • 横井浩史先生(”ヒューマンインターフェース研究室”fileseminar02_yokoi.pdf)
    • 牧昌次郎先生(”ホタル生物発光をモデルとした人工発光系の創製 -科学に学び技術を創る!!”fileseminar02_maki.pdf)

第1回セミナー(2011年8月5日(金)13:00-14:00)

  • 場所
    • 東4号館225室(M専攻学科長室)
  • 講師

添付ファイル: fileseminar18_sakamoto.pdf 44件 [詳細] fileseminar17_sugano.pdf 2418件 [詳細] fileseminar17_sato.pdf 6986件 [詳細] fileseminar12_ohkawara.pdf 4453件 [詳細] fileseminar12_ohkawara.pdf.pdf 314件 [詳細] fileseminar13_miyawaki.pdf 4992件 [詳細] fileseminar14_yamazaki.pdf 1909件 [詳細] fileseiminar14_yamazaki.pdf 490件 [詳細] fileseminar11_tanaka.pdf 3444件 [詳細] fileseminar09_kashimori.pdf 1723件 [詳細] fileseminar02_yokoi.pdf 2531件 [詳細] fileseminar06_okada.pdf 7941件 [詳細] fileseminar06_okawa.pdf 10556件 [詳細] fileseminar03_kajimoto.pdf 2517件 [詳細] fileseminar03_masamoto.pdf 1224件 [詳細] fileseminar10_nakamura.pdf 2063件 [詳細] fileseminar08_hirano.pdf 2794件 [詳細] fileseminar07_sakaguchi.pdf 17376件 [詳細] fileseminar04_kano.pdf 1615件 [詳細] fileseminar04_shirakawa.pdf 4869件 [詳細] fileseminar02_maki.pdf 6085件 [詳細] fileseminar01_koike.pdf 3602件 [詳細] fileseminar01_mito.pdf 2684件 [詳細]

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2013-03-25 (月) 16:27:09 (3902d)