Sakura Science Program
国際青少年サイエンス交流事業・さくらサイエンスプログラムの支援を受けて、上海交通大学教員1名と学生7名と、ロボットを用いた福祉介護技術に関する交流を行いました。
国際青少年サイエンス交流事業・さくらサイエンスプログラムの支援を受けて、上海交通大学教員1名と学生7名と、ロボットを用いた福祉介護技術に関する交流を行いました。
本研究室から2チーム(UEC Int JとUEC Int Z)で
第69回調布市民駅伝に参加し、
81チーム中それぞれ46位と67位でした。
オープンキャンパスが盛況に行われました。その後、鍋パーティーも満喫しました。
高校生向け特別講義、スプリングスクールを行いました。ロボットアームの様々な制御法について体験してもらいました。
学部生2名、修士3名が卒業しました。これからもご活躍を祈念いたします。
チーム名UEC Int'lとして、第68回調布市民駅伝に参加しました。76チーム中33位でした。
タイ、インドネシア、ベトナム、マレーシアの学生10名が見学しました。
研究室博士学生2名と修士学生1名は第41回日本ロボット学会学術講演会(仙台)で発表しました。
研究室修士2年新井清かさんはIEEE EMBC 2023(Sydney)で研究成果発表しました。
コロナ禍に制限された中、近辺の公園や山、研究室の部屋を利用して、いろいろ活動を行いました。